施工の現場


壁や天井のクロスへ、サトヤマコートの成分をできる限り多く長く残すために、施工が楽な噴霧でなくあえて施工に手間がかかる塗布による施工の実現を目指し、しっかり定着させる事に成功しました。最も苦労したのが撥水性壁紙(水や汚れを弾く壁紙)への定着でしたが、これにも高い定着率を実現し、水まわりなどほとんどの部屋で施工可能となりました。(特許出願中)




施工についての話題を、今後も随時UP予定です。